
血分が足りない場合

顔色が青白い
黄色っぽいあなたは
血液が足りていないおそれが
中国薬膳 体質と症状
気虚・血虚・陰虚について 1
血液
血液は、営気と津液から作られます。
つまり、口から吸った吸気と、飲食物から作られます。
血虚とは
“血虚”というのは、血液そのものが不足している場合や、血液の機能が不足している場合をいいます。西洋医学で言う「貧血」もその中に含まれます。
血虚の原因としては
生まれつき貧血という人もいますし、脾胃(胃腸など消化器系)の機能失調、脾臓、骨髄など造血、破血器官の失調の場合もあります。また出血、お血(血液の滞り)が原因であることもあります。もちろん鉄分や、銅、コバルトなど血液を造るのに必要な栄養素が欠けてしまっている
血虚の症状
●顔面蒼白、または黄色
●眩暈と動悸
●不安感と不眠
●手足のしびれ
●月経失調(過少月経、遅れ、閉経)
対策としては“補血”
対策としては補血します。
ここで食養生が登場します。
補血するような食べ物、料理を食べます。
血液を補ってくれるような食べ物を、食べるのです。
また血液の原材料となる呼吸を正すことと、津液(体内の血液以外の清浄な液体)を充実させることも重要です。

僕の玄米菜食・薬膳料理・食養生を公開
〜おいしく・楽しく食養生生活〜
末期癌克服自然生活

- 食養生の全体像
- 中国薬膳はじめに
- 薬膳・食養生の流れ
- 食養生と陰陽論
- 食養生と体質/虚実
- あなたの体質は?
- 食養生と食品の効用
- 食養生と陰陽寒熱
- 偏食を無くす
- 食品の五味
- 帰経
- 食品と料理法
- 季節の食養生
- 体質と症状
- 気・血・津液
- 血虚と補血
- 気虚と補気
- 陰虚と滋陰
- 食養生
- 一物全体
- 身土不二
- 薬食同元
- 中国医学(漢方)
- 陰陽
- 体質と陰陽
- 実証と虚証
- 病は根本から〜表裏〜
- 玄米菜食TOP
- 玄米菜食と実際
- 玄米菜食の欠点
- 玄米菜食の長所
- よく噛む
- 玄米菜食と私
- 食事を変えてみれば
- 完全栄養食
- 危険なサラダ信仰
- 有利な点
- 失敗しないために
- 動物性食品
- 主食について
- 油を控えましょう
- 豆類・種実類
- 野菜の摂取法
- 海苔、海藻
- 食品辞典TOP